2018-19シーズンのバルセロナ戦の視聴方法をご紹介します。
今季のバルサ絡みの試合は、DAZN1つで主要試合をほぼ全て、ライブ配信で視聴することができます。
視聴料も月額1,750円でOK、バルセロナの試合を見るならDAZNへ加入しましょう!
▶ DAZN<無料登録はコチラ>
31日間は無料で視聴できます。視聴料の請求はありません。
【18-19】FCバルセロナの試合中継の視聴方法
18-19シーズンのFCバルセロナは、
- リーガ
- UEFAチャンピオンズリーグ
- コパ・デル・レイ(スペイン国王杯)
この3つのタイトルを戦うのですが、これら全試合、DAZN(ダゾーン)で視聴できます。
コパ・デル・レイの放送は今季開幕時点で公式発表がなかったのですが、コパ・デル・レイが本格的に始まるに合わせて、10月29日にDAZNから配信決定のアナウンスが出ました。
→ DAZNでコパ・デル・レイ(スペイン国王杯)2018-19シーズンの独占放映決定!バルセロナが史上初の5連覇に挑む!
そのため、国内リーグ、チャンピオンズリーグ、コパ・デル・レイの3代タイトルはDAZN1つで正真正銘、全試合ライブ配信での視聴が可能ということです。
視聴料は月額1,750円(ドコモユーザーは980円)、初回登録者は1ヶ月の無料お試し期間がついてます。
▶ DAZN<無料登録はコチラ>
31日間は無料で視聴できます。視聴料の請求はありません。
ちなみにレアルマドリードと対戦するエル・クラシコは第1戦が第10節バルサホームで10月28日に、第2戦は第26節レアルホームで3月2日or3日に行われる予定です。
国内リーグのラ・リーガのみWOWOWでも視聴できます
チャンピオンズリーグとコパ・デル・レイはDAZNの独占配信ですが、国内リーグのラ・リーガはWOWOWでも放送しています。
WOWOWは月額2,300円で毎節5試合を生中継、契約者は無料でオンデマンドでも試合を視聴できます。
ただしDAZNは1,750円(ドコモユーザーは980円)でラリーガはほぼ全試合を放送(権利上は全試合放送できますが、日本では注目度がものなど一部放送しない試合もあり)。
さらにチャンピオンズリーグも全試合生配信、コパ・デル・レイも放送し、セリエAやヨーロッパリーグ、プレミアリーグも追加料金無しで視聴できるので、普通に考えればDAZNと契約するのが妥当でしょう。
バルセロナ戦は地上波で放送される予定もなし
18-19シーズンのバルセロナ戦は、地上波で放送される予定はありません。
チャンピオンズリーグも地上波で放送される予定はなく、レギュラーシーズンの試合を見るにはやはりDAZN(もしくはWOWOW)との契約が必要になります。
バルセロナのゲームを見るならDAZNで!
DAZNは月額1,750円、ドコモユーザーは980円)、初回申し込みに限り1ヶ月間の無料体験期間があり、無料体験期間のみの解約もOK。
公式サイトより無料体験に申込みをすると、すぐにご視聴いただけます。
無料体験期間が終了すると視聴料(月額1,750円、ドコモユーザーは980円)が発生しますが、無料体験のみで解約すれば1円も支払うことなくリーガの試合を視聴することが出来ます。
申込みにはクレジットカード(デビットカード)番号とメールアドレスが必要で、視聴端末はスマホ、タブレット、パソコン、別売りの視聴デバイスを利用すればテレビでも視聴可。
既に無料お試しを使い終わってしまった人も、クレカとメールアドレスを新しくすれば2度目の無料体験も適用可能ですよ!
▶ DAZN<無料登録はコチラ>
31日間は無料で視聴できます。視聴料の請求はありません。