DAZNではスペインサッカー、リーガエスパニョーラの試合も放送しています。
DAZNでリーガの試合コンテンツはどんな風に配信されていて、どんな見心地なのかをレビューしていきます。
私は今DAZNに加入してリーガや色んなサッカーコンテンツを毎週視聴しているので、加入を検討している方は参考にしてみて下さい。
DAZNでのリーガの放送内容【見逃し配信・ハイライト】
DAZNではリーガエスパニョーラの試合を毎節全試合をライブ配信しています。見逃し配信の視聴期限は1週間です。
以前は毎節5試合だけの放送だったのですが、リーガを全試合放送していたスポナビライブのサービス終了に伴って放映権が移管され、DAZNでリーガを全試合視聴できるようになりました。
DAZNではリーガのハイライト番組、特集番組も放送されていますが、いずれも海外制作の番組のため、音声は全て英語です。
DAZNではコパデルレイ(スペイン国王杯)も放送中です。決勝は4月21日、バルセロナ×セビージャです。
DAZNで放送するリーガの中継について
全試合ライブ放送なので、見たい試合が見れない!といった事態はありません。
バルセロナ、レアルマドリード、アトレティコ、ヘタフェ(柴崎岳)、エイバル(乾)など日本人が注目する試合は、日本語での実況解説も付くので視聴環境的にも安心です。
ほんと、リーガ見たければDAZNで充分だと思いますよ。
実際にDAZNでリーガを見ている私の感想
最高に見心地が良い!って訳でもないんですが、これで十分じゃねっていうのが正直な感想です。
最低限の視聴環境は揃っているし、何よりコスパが良いんですよ。
以前は月額2,400円のWOWOWでリーガだけしか見れなかったけど、今は月額1,750円(ドコモユーザーは980円)でリーガ、セリエA、ブンデス、プレミア、リーグアン、各国のカップ戦、そして来季からはCLとELまで見れちゃうんだから。
そういう意味では本当に良い時代になったな、と思います。
DAZNの視聴環境について
私は2in1のタブレットPCを手元に置いて試合を見ることが多いですけど、たまにテレビでも見てます。
私の家にあるのは8年ぐらい前に買ったSHARPのテレビですけど、こんな感じで綺麗に映ります。

リーガ・バルセロナの試合

メッシ!
DAZNはコマ数が少ないせいか早い動きに弱いので、それが不満といえば不満かな。たまに映像がブレて見にくいことがありますけど、まぁそれも徐々に改善していくと思います。
DAZNのテレビでの視聴方法はこちら。
リーガ以外のDAZNのサッカーコンテンツに関してはこちらでご確認を。
DAZNは1ヶ月の無料体験があるので加入してみてお試しを
加入申し込みは下記の公式サイトから行いますが、メールアドレス、名前、クレジットカード番号を入力するだけで、一瞬でコンテンツを視聴できるようになります。
解約手続きもネットから2分程度で出来ますよ。
しかもDAZNは誰でも最初の1ヶ月は無料で視聴できます。この無料体験期間中に解約すれば、1円も払うことなく、完全無料でクラシコなどリーガの試合を見ることが出来ますから、ぜひお試しを。
どうせ無料です。気に入ったら継続すればいいし、嫌なら無料体験期間のうちに退会すればお金も払わなくていいので。
無料体験は1人1回しか使えませんが、クレジットカード番号とメールアドレスを変更すれば2回目の無料体験が適用さます。
既に無料体験を使っちゃった人も違うクレカを用意して再加入を!